しっかし、現実世界(RL)の最近の株価動向・・・、
どうすりゃいいの?^^;
株式関係の月間誌の予想?。
この手の月間誌は、いろいろあるけど。。。今書店に並んでるのは、
ここまでの下落直前に出版したものなんで・・・^^;。
けっこう強気の予想ばっかで・・・。
見ていてイタイタしいくらい^^;
いやー、底を打ったかも、ってムリに期待したら・・・、
そうでもないね。
素人さん(プロ以外の人)は、右肩上がりの上昇時に手を出すべきで、
不確定要素の多すぎる”いま”は、”買いのとき”では、ないですねー。
少なくとも・・・、オレは買わない。
いや、買えない^^;。
とにかく、ジっと注視ですね!。
で・・・、本題は、仮想空間セカンドライフ内の日本株式市場閉鎖?^^;
うーん、閉鎖しちゃったみたいね^^;。
日本の株式市場。
”KabuSIM閉鎖のご挨拶”って、きてた。
まー、現実世界でも上記のような状況だから、しかたないかも・・・^^;
年初のオレのブログ読むと、なにか・・・予感あり?。
リンデン社の仮想空間内の「銀行業務」「証券業務」に関する政策変更
あったんだよね。
現実世界(RL)ですらリスク商品コワいのに、ましてやセカンドライフ
内では、ちょっとキビしいかもね。
下記は、そのときの文書。(2008年1月頃)
セカンドライフ内の銀行業務、証券業務に関するリンデン社の新政策
SL内の「銀行業務」・(「証券業務」)に関するリンデン社の新政策
に関して、いろいろ考えてしまう、今日この頃。
(まぁ、「銀行業務」の見直しが中心のようだけど。)
つい数週間前まで、RL(リアルライフ)内で証券マンでかつ銀行員
だったオレとしては。
「銀行業務」より、リスク商品を扱う「証券業務」の今後がむしろ、
気になるところ。
うーん、RLの「証券業務」では、日本の場合、金融庁があり、また、
SESC(証券取引等監視委員会)、証券業協会があり、
投資家保護が徹底されてる。
つい、昨年の9月30日、金融商品取引法という、
非常に厳しい新法が施行されたばかり。
またSL内でも、IPO/POが実施されているようだけど、
オレとしては、まだ、様子見の段階。
実際、オレ、RL内でIPO/PO関連システムに関わってたから、
苦労した点について、あれはどーしてるか、とかいろいろ考え出
したら、とても手が出ない、だせない。
システム的にと言うよりは、法制面でとても神経をつかう業務
だったから。
とりあえず、今回のリンデン社の新政策は、
「金利をつけていない海外(日本を含め)の証券取引所は、影響なし」
と・・・、聞いているよ。
トップページへ→セカンドライフ、FP、ファイナンシャルプランニング
是非!、暖かいご支援を!! クリック、クリック (^^;↓
人気ブログランキングへ
2008年10月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/21807345
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/21807345
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック