セカンドライフ内のSIM群オーナー、トオル(”Tohl Nakamori”)です。RLでは、公認のFP(日本FP協会認定)ですが、SL内では、非公認のFPとしてがんばりまっす!!。

是非!、暖かいご支援を!! クリック、クリック (^^;↓
人気ブログランキングへ

2009年09月24日

3D仮想空間に生きて・・・

「3D仮想空間に生きる」
3D仮想空間に活動の場があること、の意義とは・・・

貴方が年老いて、もはやベットで寝たきりの状態になったとき・・・、
それでもこころ弾んだ日々、過ごす自信ありますか?

私は、あります。

3D仮想空間で活動できるなら^^

ただそれは、セカンドライフである必要はありません。

いまは、それがベターなのですが・・・。



セカンドライフ内の様々な人たちとの出会いの中で、
入院中の方が多いことに気づきました。

自由に生き生きと活動されてますね^^
posted by Tohl Nakamori at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 3D仮想空間に生きて・・・

2009年06月02日

な、なぜか・・・、値上延期^^v

リンデンより、環境SIM維持費値上の1年延期が
発表されました^^

これで、な、なんとか・・・生き残れる^^v


<ご参考:Linden Labの記事より>

2009年7月1日(米国西海岸時間)以前に購入された
ホームステッド管理費が据え置きに

Second Life経済は安定しておりLinden Labのビジネスは
依然堅調ということを考慮し、7月に予定されていたホーム
ステッド管理費の値上げを1年間控えることとなりました。

ただし、対象となるのは2009年7月1日(米国西海岸時間)
以前に購入(またはリアクティベート)された
ホームステッドに限ります。言い換えれば、2009年7月1日
(米国西海岸時間)以前に購入されたすべてのホームステ
ッドは、2010年7月1日(米国西海岸時間)まで毎月の管理
費が95米ドルとなります。
この記事が投稿された時点でお持ちのホームステッドすべ
てが対象です。

*上記は、Linden Labサイトのトップページよりご参照
 可能です。

http://wiki.secondlife.com/wiki/Category:%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97/%E5%9C%9F%E5%9C%B0/%E3%82%B7%E3%83%A0

"2009年7月1日(米国西海岸時間)以前に購入されたホームステッド管理費が据え置きに"
の記事をご参照ください^^


是非!、暖かいご支援を!! クリック、クリック (^^;↓
人気ブログランキングへ

トップページへ→セカンドライフ、FP、ファイナンシャルプランニング
posted by Tohl Nakamori at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | セカンドライフへの投資?

2009年04月25日

今朝、リンデンへメッセージ出しました^^;

目的は・・・、勿論、SIMの値上げ阻止!!

決めゼリフは・・・、これですね
・君らは、値上げしてセカンドライフを維持できると思ってる?
・君らは、もしかしてセカンドライフ嫌い?
・でも、オレはセカンドライフ大好きさ^^v
以下は、英文。

<タイトル>
I like secondLife.but・・・
<内容>
Hello.
I am Tohl Nakamori, SIMs owner.

I owned 70 Openspaces until October 31, 2008.
I paid over 6000$ monthly to you until October 31, 2008.
However, my customer canceled a contract one after another by notifying Openspaces price hike.
As a result, My own Openspaces decreased sharply to 35 now.


I paid over 6000$ monthly to you until October 31, 2008.
But I pay about 3000$ monthly to you now.


I like secondLife.
I like my SIMs(Tohl SIMs) in secondLife.
My customers like my SIMs too.

But・・・
If monthly fee for one Openspace will be 125$ at 2009.07.01,
My SIMs will be 17 from 35.
from 35 to 17.
because my customers will cancel SIMs.
I can't keep my SIMs.

Many SIMs owners will cancel their SIMs too.
Do you understand it?.
Can you keep secondLife?

I paid over 6000$ monthly to you until October 31, 2008.
But my monthly cost will be 2000$ at 2009.07.01.
Do you understand it?.

Please stop this price hike at 2009.07.01.
Do not please delete SIMs.
Do not please delete secondLife.
Do you hate secondLife?.

I like secondLife.
please remenber it.

Thank you.


是非!、暖かいご支援を!! クリック、クリック (^^;↓
人気ブログランキングへ

トップページへ→セカンドライフ、FP、ファイナンシャルプランニング
posted by Tohl Nakamori at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | セカンドライフへの投資?

2009年04月04日

欧米人に、皮肉は通じない?^^;

前回の抗議文、オレの案は、下記の2つ

これ、うちの女性スタッフさんに見せたら・・・、
軽く一蹴されて^^;。
欧米人に、皮肉は通じませんよw、って^^;

オレは・・・、リンデンに、
「1.7倍に月額維持費上げたら、全部キャンセルだぜっw」
「単価1.7倍にしても、数量が0個なら総額0米ドルだぜw」
「お前、掛け算できんのか?w」
→125$ x 0 Openspace = 0 $.
 Do you understand it?.
くらい言いたかった^^;

でも・・・前回のような内容に、原型を留めない位添削されて・・・^^;
ま、まぁ^^;、いつもソウなんだけどね^^;。

<オレの第1案>
Hello.
I am Tohl Nakamori.SIMs owner.

I had 70 Openspaces at 2008.10.31.
but I have 40 Openspaces now.
because my customers canceled 30 Openspaces.


If monthly fee for one Openspace will be 125$ at 2009.07.01,
My customer wish to cancel 40 Openspaces.
and I have to cancel 40 Openspaces.

125$ x 0 Openspace = 0 $

Do you understand it?.

Regards.


<オレの第2案>
Hello.
I am Tohl Nakamori.SIMs owner.

I had 70 Openspaces at 2008.10.31.
but I have 40 Openspaces now.
because my customers canceled 30 Openspaces.

My customers were angry about the sudden and unreasonable price increases of Openspace's monthly fee.
I am at a loss for my customer's cancels of Openspaces.

Please stop to be 125$ of Openspace's monthly fee at 2009.07.01.

If monthly fee for one Openspace will be 125$ at 2009.07.01,
My customer will cancel 40 Openspaces.
and I have to cancel 40 Openspaces.

Thank you.


是非!、暖かいご支援を!! クリック、クリック (^^;↓
人気ブログランキングへ

トップページへ→セカンドライフ、FP、ファイナンシャルプランニング
posted by Tohl Nakamori at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | お役立ち?英文実例

2009年04月03日

Please reconsider the price hike, Please!

じ、実は・・・ね。
リンデンラボ社へ、値上げ撤回の訴状だしだんだけど・・・^^;
2ヶ月以上前だね。

タイトルは、ブログのテーマどおり。
「月額維持費が1.7倍になる」ことへの抗議!。

ほんとは、カリカリきてるんだけど・・・内容はソフトに^^;

ヤツらに睨まれたら・・・活動しずらくなるし^^;

オレの今ある約40のSIM(島)も、サーバのスイッチ切られたら、終わりだモノ・・・ね?^^;
ま、まー・・・、ヤツらも、ビジネスチャンス失うけど・・・さ^^v。


内容は、こうだよ↓

Hello.
I am Tohl Nakamori, SIMs owner.

I owned 70 Openspaces until October 31, 2008.
However, my customer canceled a contract one after another by notifying Openspaces price hike.
As a result, My own Openspaces decreased sharply to 40 now.
My customer is getting indignant this price hike.
The way things are going, it will interfere to the SIM management in the future.
I want to offer the environment to be able to live my customer's being relieved.
Your this measures becomes a disadvantage for the SecondLife Rsidents.

Please reconsider the price hike, Please!

Thank you.


是非!、暖かいご支援を!! クリック、クリック (^^;↓
人気ブログランキングへ

トップページへ→セカンドライフ、FP、ファイナンシャルプランニング
posted by Tohl Nakamori at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | お役立ち?英文実例

2009年02月19日

ホンネでは・・・、いますぐにでも^^;

Tohl701a_777.jpg


SS(スナップショット)は、昨年やむを得ず閉鎖した男性シングル用SIM。

ホンネでは・・・、いますぐにでも、リンデンへSIM(島)
たたき返したい気分^^;。

でも・・・オレはリンデンと違って、そんな無責任なことは
できないね。
住民さんたちに対する責任あるものね!
まして・・・レンタル料を1.7倍に上げるなんて・・・^^;
とんでもない!!

それに、女性・カップル居住専用SIM群は、長い時間かけて作って
きたオレの作品!。
そう簡単には・・・手放したくないね^^;
まして、あんなリンデンなんかのために。


この現状を、日本経済新聞社とか東洋経済新聞社、野村総合研究所と
かは、知ってるの?。

この状況をみれば・・・なぜ仮想空間セカンドライフの経済活動が
伸び悩んでるか、一目瞭然でしょ?。
(得に日本人の・・・)


SIMオーナー達が、仮想空間セカンドライフを支えてきた。
道楽ではなく真剣にビジネスしようとしてきた彼らにこの仕打ちだ
もの^^;

「現行機能を維持したいなら、月額維持費が1.7倍になる」
「現行維持費だと、機能は5分の1になる」
「解約しても、初期費用は返金しない」
って言ってるんだよ・・・^^;、リンデンは”!。

SIMオーナー達が、どんどん撤退していくのは、当然でしょう?。

リンデン社には、”顧客志向”が欠如してる。
まさに、昨年崩壊した”強欲資本主義”を地で行ってる。

日本経済新聞社とか東洋経済新聞社の記者さんたち、野村総合研究所
の研究員の人たちは、アバターとして、例えば・・・オレのSIM内
のオフィスへ取材にきたら?。
オレのオフィスは、ここ!↓
http://slurl.com/secondlife/Tohl7/197/128/27


そうすれば・・・、いま、仮想空間セカンドライフ内でなにが起きて
いるか、教えてあげるよ。

是非!、暖かいご支援を!! クリック、クリック (^^;↓
人気ブログランキングへ

トップページへ→セカンドライフ、FP、ファイナンシャルプランニング
posted by Tohl Nakamori at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | セカンドライフへの投資?

2009年02月17日

生き残りを賭けて・・・、戦いが始まる^^;

昨年10月末、リンデンが顧客を無視して「環境SIM」
という商品の異常な値上げ(最終:1.67倍の値上げ)を発表した。
<リンデンの月額維持費値上げ内容>
(1)2009年1月より1.27倍
(75米ドル→ 95米ドル)
(2)2009年7月より1.67倍
(75米ドル→125米ドル)

それから・・・3ヶ月以上。
淘汰されたSIMは、多数・・・消えていった。

これからが、本当の勝負!
オレも、不採算のSIM(島)の見直し、始めてる。

オレのポリシーは、ひとつ。
この自慢のSIM群を守るため、
「痛み(リンデン社値上げ分)は、お客様と私とで折半させてください」です。


トップページへ→セカンドライフ、FP、ファイナンシャルプランニング
posted by Tohl Nakamori at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | セカンドライフへの投資?

2009年02月09日

キャンセル済みのSIM復活とSIM名変更

最近、このようなケースが発生しています。

従来の環境SIMまるごとレンタルのお客様がレンタル終了し
リンデンへ返却依頼後、新らしいお客様が現れるケース。

・リンデンへの返却依頼を解除
・SIM名変更依頼
これを同時に行います。

Hello.
I am Tohl Nakamori.SIMs owner.

please change a name of Openspace.

1.my account name and my real name
my account Tohl Nakamori
my real name AAAA BBBB
Email tohl.nakamori@gmail.com

2.The region names(before)
CCCC DDDD

3.location(x,y)
MMMM,NNNN

4.change a name of Openspace
after:EEEE FFFF
(before:CCCC DDDD)

5.Whether they are to be PG or Mature
PG

6.The estate they should belong to
EEEE FFFF

7.any other placement details that you wish to pass on.

sorry.

I stop to cancel CCCC DDDD(MMMM,NNNN).

I will keep CCCC DDDD(MMMM,NNNN).
I will pay monthly cost.

I found a new customer.
She wish to change a name of Openspace.

Please watch below.
Ticket #: 0000-0000.

and
I will pay $50 fee for change a name of Openspace.

thank you.

トップページへ→セカンドライフ、FP、ファイナンシャルプランニング
posted by Tohl Nakamori at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | お役立ち?英文実例

2009年01月02日

4つの環境SIMをとりまとめ通常SIM1つとする 他

今回の英文事例は、
(1)4つの環境SIMをとりまとめ通常SIM1つとする
(2)その通常SIMの名義変更を行い、他の方に提供する
です。

この場合の必要費用等は、下記のとおり
(1)4つの環境SIM→通常SIM1つに100米ドル(今回は特例で無料)
(2)名義変更に100米ドル
(3)通常SIMの最初の月間維持費は、元のオーナーに
(4)リンデンへ指示後数日で通常SIMを受領(意外^^;)


<英文事例>
Convert 4 Openspaces to one Full Region(private Region).


Hello.
I am Tohl Nakamori.SIM's owner.

Please fulfill 2 offers(below).

1.Convert 4 Openspaces to one Full Region(private Region) from 2008.12.30.
2.Change the owner of this new "private Region" .

1.Convert 4 Openspaces to one Full Region(private Region)from 2008.12.30.
(1)The name of the existing four Openspace region names to be converted
XXXX (NNNN.MMMM)
YYYY (NNNN.MMMM)
ZZZZ (NNNN.MMMM)
WWWW (NNNN.MMMM)
*We will finish to use these Openspaces at 2008.12.30.

(2)The new Full Region
name:AAAA
Position:connects it with the south of "BBBB"(the existing "private Region").

(3)The estate they should belong to
AAAA

2.change the owner of this "private Regions"
the new owner of this "private Regions" is Miss."BBBB CCCC".

Regards.

トップページへ→セカンドライフ、FP、ファイナンシャルプランニング
posted by Tohl Nakamori at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | お役立ち?英文実例

2008年12月15日

リンデンの「環境SIM維持費」値上げによる影響

き、きびしい^^;
非常に厳しい状態ですねー。

私は、仮想空間セカンドライフ内で、70以上の”環境SIM”を
顧客向けレンタルのため保有していました。

まー、”環境SIM”って、仮想空間セカンドライフ内で提供される
お手軽な、SIM(島)だとおもってください。

10月末から12月末にかけて、お客さまからのレンタルの解約状況は、
こんなです^^;

10月末  2SIM解約
11月末 13SIM解約
12月末 15SIM解約予定

理由を各顧客に確認すると・・・今回のリンデン社の”環境SIM”に
関する一連の対応(値上げ等)による、とのこと。



記憶だと・・・日本時間で10月28日の午前中にスタッフから
リンデン社に関する連絡が入って・・・。

いろいろな要因があるので・・・、決めつけることは避けたいが^^;

できるだけ・・・主観を交えないように客観的に事実を羅列すると
下記のとおりです。


今年3月頃、リンデン社が”環境SIM”という顧客ニーズにマッチ
した商品を売り出した。

10月末頃、購入した顧客の使用方法が”リンデン社の想定した使用水準”
に沿っておらず、システム的に維持できない、とリンデン社が言い出した。
(顧客がSIMに負荷を掛ける使用をしているため)

その後、リンデン社と顧客の間でいろいろ綱引きがあり、
”現時点でのリンデンの対応方針”は、下記のとおり。

<現時点でのリンデンの対応方針:来年1月より>
1.リンデン社は、2つのタイプの新”環境SIM”を用意する
(1)従来とほぼ同等機能だが、月額維持費が1.7倍のSIM
(2)従来機能の5分の1で、月額維持費は現行どおり

2.リンデン社は顧客が”環境SIM”を解約しても初期費用返金しない


わたしは、10月末からのリンデン社の動きにより、彼らの企業風土
や文化がよくわかりました。
(顧客志向であるか・ないか?、について・・・)

少なくとも・・・リンデン社は、”環境SIM”販売開始時において、
”リンデン社の想定した使用水準”を定量的に明示していません。
定性的には、ライトユース(軽い使用?)と言っていました。

リンデン社は、こう言ってるわけです。
「現行機能を維持したいなら、月額維持費が1.7倍になる」
「現行維持費だと、機能は5分の1になる」
「解約しても、初期費用は返金しない」
このような行為が、社会通念上許されることか・・・、否か?

皆さんのご判断におまかせしたい、・・・と考えます。

トップページへ→セカンドライフ、FP、ファイナンシャルプランニング
posted by Tohl Nakamori at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | セカンドライフへの投資?